PR

2025年8月の株式市場を振り返り:日本株が強さを発揮、米国株もプラス圏

気になるメモ帳

Excelでデータを整理して8月の株式市場の動きを振り返ってみましょう。

2025年8月の株式市場は、日本株・米国株ともにプラスで終わりました。
特に目立ったのは日本株の強さで、日経平均は前月比+4.0%、TOPIXも+4.5%と、夏相場ながらしっかりとした上昇を見せています。

一方の米国株も、S&P500が+1.9%、ナスダックが+1.6%と堅調にプラスを確保。派手さはないものの、安定感のある動きとなりました。

本記事では、2025年8月の株価指数(日経平均・TOPIX・S&P500・ナスダック総合)の動きを振り返りつつ、過去との比較や年初来の推移もチェックしていきます。

スポンサーリンク

2025年8月の株価まとめ

主要インデックス(日経平均・TOPIX・S&P500・ナスダック総合)の8月の成績です。

8月の株式市場は、日本株・米国株ともにプラスで終了しました。特に日本株は、米国株よりも力強い上昇を見せています。

指数7月末終値8月末終値前月比(%)
日経平均41,069.82円42,718.47円4.01%
TOPIX2,943.07pt3,075.18pt4.49%
S&P5006,339.39pt6,460.26pt1.91%
ナスダック総合21,122.45pt21,455.55pt1.58%
日本株:ぐっと上昇
  • 日経平均41,069円 → 42,718円(+4.0%)
  • TOPIX2,943 → 3,075(+4.5%)

どちらも4%超の上昇で、8月は力強い伸びとなりました。

米国株:控えめに上昇
  • S&P5006,339 → 6,460(+1.9%)
  • ナスダック21,122 → 21,455(+1.6%)

米国株も上昇しましたが、日本株に比べるとやや小幅な伸びにとどまりました。

各指数の動き

日経平均

前半は下げてスタート → 中旬に大幅上昇 → 最後はやや調整しつつも42,700円台で着地。

ローソク
線(終値)
7月末終値41,069.82円25/07/31
8月高値43,876.42円25/08/19
8月安値39,850.52円25/08/04
8月末終値42,718.47円25/08/29
前月比+1,648.65円
前月比(%)4.01%
リスク(前日比%の標準偏差)1.06%
変動幅(高値ー安値)4,025.90円

TOPIX

3,100ptを突破することもあり、高値圏をキープして終了。

ローソク
線(終値)
7月末終値2,943.07pt25/07/31
8月高値3,130.46pt25/08/18
8月安値2,886.00pt25/08/04
8月末終値3,075.18pt25/08/29
前月比+132.11pt
前月比(%)4.49%
リスク(日次リターンの標準偏差)0.81%
変動幅(高値ー安値)244.46pt

S&P500

月初に下落 → 中旬に盛り返し → 月末には再び高値更新。

ローソク
線(終値)
7月末終値6,339.39pt25/07/31
8月高値6,508.23pt25/08/28
8月安値6,212.69pt25/08/01
8月末終値6,460.26pt25/08/29
前月比+120.87pt
前月比(%)1.91%
リスク(前日比%の標準偏差)0.73%
変動幅(高値ー安値)295.54pt

ナスダック総合

月初に下落の後に上昇 → 中旬は横ばい → 下旬にいったん下げるも回復基調で終わり。

ローソク
線(終値)
7月末終値21,122.45pt25/07/31
8月高値21,803.75pt25/08/13
8月安値20,560.17pt25/08/01
8月末終値21,455.55pt25/08/29
前月比+333.10pt
前月比(%)1.58%
リスク(日次リターンの標準偏差)0.88%
変動幅(高値ー安値)1,243.58pt

騰落率の比較

2025年7月末の終値を基準にした日経平均、TOPIX、S&P500、ナスダック総合の騰落率(%)を比較します。

年初来の価格推移

今年の8月は、日米ともに高値更新があり「好調な部類」に入る月だったのではないでしょうか。

日経平均

年の前半は株価が下がる時期もありましたが、春以降に上昇基調、8月末は前年末比+7.1%

ローソク
線(月末終値)と棒グラフ(前月比%)
前年末終値39,894.54円24/12/30
8月末終値42.718.47円25/08/29
年高値43,876.42円25/08/19
年安値30,792.74円25/04/07
前年比2,823.93円
前年比(%)7.08%
リスク(月リターンの標準偏差)4.18%
変動幅(年高値ー年安値)13,083.68円

S&P500

前半はやや横ばいから始まり大きく下落、5月以降に反発上昇、前年末比+9.8%

ローソク
線(終値)と棒グラフ(前月比%)
前年末終値5,881.63pt24/12/31
8月末終値6,460.26pt25/08/29
年高値6,508.23pt25/08/28
年安値4,835.04pt25/04/07
前年比578.63pt
前年比(%)9.84%
リスク(月リターンの標準偏差)3.56%
変動幅(年高値ー年安値)1,673.19pt

過去の8月データと比較

日経平均

1970年以降の56回の8月で12位、過去の平均リターン(-0.63%)を大きく上回り「好成績」な部類。近年の軟調な8月と比べると良好な結果

「夏の弱さ」を払拭する動きとなりました。

2025年8月のリターン+4.01%
成績12位/56年
プラスの年27回
マイナスの年29回
リスク(8月リターンの標準偏差)6.00%
平均リターン-0.63%
年毎の8月リターン
月リターンの分布

S&P500

1960年以降の61回の8月のうち25位と真ん中あたり、過去の平均リターン(+0.30%)を上回り「平年よりは良い8月」。

「安心感のあるプラス。派手さはないけれど堅実な8月」という感じになりました。

2025年8月のリターン+1.91%
成績25位/61年
プラスの年36回
マイナスの年25回
リスク(8月リターンの標準偏差)4.59%
平均リターン0.30%
年毎の8月リターン
月リターンの分布

日本国債10年利回りの推移

8月の日本10年国債利回りは、月間を通してじわじわと上昇傾向にありました。

前月末8月末安値高値
1.559%
2025/7/31
1.613%
2025/8/29
1.487%
2025/8/5
1.637%
2025/8/27
今年の推移

まとめ

2025年8月の株式市場は、日本株が存在感を示し、米国株は堅実にプラスを確保した月となりました。

  • 日経平均・TOPIX:4%超の上昇で夏相場ながら力強い動き
  • S&P500・ナスダック:小幅ながらもプラス圏を維持し、安定感を見せた
  • 過去の8月と比較しても、日経平均は56年で12位、S&P500は61年で25位と、それぞれ「好調」あるいは「平均以上」の成績

日本株の上げ幅は米国株を上回り、日本の投資家にとってはポジティブなニュースとなりました。特に近年は8月が弱い傾向も多かっただけに、今年の結果は安心感を与えるものとなったのではないでしょうか。

毎日のニュースだと追いかけるのが大変だけど、こうやって月ごとにまとめるとスッキリ見えて面白いです。

内容に関するご注意
  • 本記事は、筆者が個人的な興味からまとめたものです。筆者は投資の専門家ではないため、内容には誤解・過誤・計算ミス・解釈の間違いなどが含まれている可能性があります。
  • 実際の投資判断を行う際には、本記事の内容に過度に依存せず、ご自身で十分に確認・ご判断いただくようお願いいたします。また、必要に応じて信頼できる専門家へのご相談をおすすめします。
  • 本記事の内容をもとに、株式売買などの投資判断を行うことは推奨しておりません
  • 株式取引はリスクを伴う行為であり、最終的な判断はすべてご自身の責任でお願いいたします。
  • データの活用については、十分に確認を行った上で使用してください。
タイトルとURLをコピーしました